有限会社エフ・ジー             
        -Forest Grow-

今年のつぶやき

とばっちり         2024/04/25

次の現場の段取りで、社員と二人自治会長さんへ挨拶に行きました。
会うなり、「まず、そこの林道みてこい!」、「見てから来い!」と、かなりの剣幕で言われました。
自分たちが使用する予定の林道ではないのですが、聞く耳持たずでした。
仕方なく林道の状況を確認するため走行したのですが・・・

往復30分程度かかりましたが・・・酷いですね。
「これ、普通車両走れんの??」ってくらい傷んでました。
山菜シーズン到来で、一般車両がかなり入ってくるみたいなのですが・・・。
確認途中で1台の軽車両のご夫婦と擦れ違いましたが、「よく入って来たな~」と・・・。

確認後、もう一度さっきのお宅へ説明しに行き、苦情の内容をしばらく聞いていました。

「うんうん、ですよね。」、「あれは大変ですね。」ぐらいしか言えず・・・実際言う通りの現状ですしね。

作業現場周辺の皆さんは、林道から見ますもんね。
道路は大事に使わないとですね~。
うちも気を付けます。

新年度がスタートしました。 2024/04/05

令和6年度がスタートしたのですが、ドタバタ続きで気にも止めておりませんでした。

昨日4/4から4/5の2日間、労働対策基金さんからの依頼でニューグリーンマイスター2年次生のワイヤー講習をしています。
毎年この時期に依頼されているので、ようやく新年度の実感が湧いたところです。

ここ数日は天気も良いですし、気温も例年よりは高いですし、周りには雪もないし、桜も蕾が出始めましたし、すっかり春です。

これで丸太材がスムーズに動いていたら言う事なしなんですけどねー。

講習内容ですが、初日はロープ加工です。
アイスプライス、ショートスプライス(?)、バックスプライスを練習して目標としてはターニングストラップの製作です。
ここ数年は、エースラインを用いてのアイスプライスもしています。
メーカーさんのYouTube動画でも紹介されている”1本差し(私はそう呼んでいます)”をしていました。
ただ、この1本差しですがよく抜けるんですよね。
スルスルスルスルスルスルと、ホントこんな感じで抜けます。
正規な編み方があるのですが・・・ハッキリ言って覚えてる時間がない!

そんなわけで・・・

今年はせっかくなので、アレンジして”3本刺差し”、”6本差し”をみんなでチャレンジしました。
普通のロープが3本のストランドで形成されていて、ワイヤーが6本、エースラインは12本で形成されています。
「4本1組したら3本になるし、2本1組にしたら6本じゃん。」
・・・「じゃ、編めんじゃね?」のノリでやってみました。

3本差し、6本差しとやってみましたが、3本差しのほうが速いし、見栄えも良いし、現場でも苦も無く出来そうです。

因みに、3本差しは普通のロープ加工を。6本差しはアイスプライスの割差しをイメージして編みました。
会場は林業大学校内でう。今年は23名です。
アイスプライスして~つないで~留めて~。
3本刺しですが、見た感じOKではないでしょうか(笑)
製作したターニングストラップです。これ便利なんですよね。

令和6年3月24日 日曜日です。

年度末で各種申請書やら、私事でも卒業式やらインフルエンザやらコロナやらと何かと忙しい今日この頃です。
薪の問い合わせも多数頂いております。
余りの多さに困惑しております。

今日は日曜日ですが、八郎潟太平自動車学校さんの依頼でサクラとアカマツの伐採をしに行きます。
日曜日でないと教習してますのでね・・・・。
社員の皆さん、すいませんね・・・そして、家族の皆様。

五城目町の三温窯さんから、松材の薪の問い合わせが以前ありました。
陶芸の窯は火力が必要ですねのでアカマツが良いみたいです。
早速、今日のアカマツを丸太で配達します。
枯れていないアカマツが手に入って良かったです。



今日は五城目町町議会議員選挙の投票日です。
五城目町在住の社員の皆さん、ちゃんと投票に行きましょう。
町政を担う人たちです。
ちゃんと選びましょうね。

会津若松へ     2024/2/12

伐採搬出・再造林ガイドラインサミット福島大会が2/9に開催されました。
会場は福島県の会津美里町でした。
会津若松市の隣なんですよね。

会津地方は鶴ヶ城、白虎隊、野口英世、近藤勇の墓等、お隣喜多方市は喜多方ラーメンが有名で・・・。

時間があったらゆっくり観光したかったわけですが、土日の所用のためとんぼ返りでした。
サミットの資料に向羽黒山城のパンフレットもあり、寄ってみたかったですねー。

残念。

20年くらい前に観光で来ましたが、鶴ヶ城に白虎隊士の遺書が展示されていたと思います。
今の小中高校生は見たほうがいい!と当時は思いました。
もう1度見たかったなー。

肝心のサミットですが、私自身は大変勉強になりました。
特に、パネルディスカッションでモクティ倶楽部代表理事の根本氏がおしゃっていた、「自分のことだけ考えていては・・・」、「我田引水じゃあ・・・」、「カーボンニュートラルの取り組みは、日本は世界と比べて地球3周分くらい遅れている。」の言葉には妙に納得しました。

2年後は秋田大会が噂されていますが、大丈夫かな??
基調講演の本郷浩二氏です。林業の問題点の指摘に唸りました。
特別講演の森本英香氏です。
パネルディスカッションの皆さんです。

そう言えば・・・    2024/1/21

先日、秋田造林マイスターの講習会?新年会?があって、片山が出席して来ました。

次の日に内容を報告して貰ったのですが、ラジコン操作の地拵機の話になりました。
「60°の傾斜でも使用できる。」
「導入は考えてないのか?」
造林に対する意見を他の社員も交えて雑談しました。

「造林育林を事業として考えると機械化を見据えなくてはならない。」
「少子化も進んでいるし、林業従事者も減少している。」
「数十年後の伐採を考えると、作業し易い場所に植栽して管理した方がいいのは当たり前だと思う。」
「デモンストレーションを見ると、人力でした方が早くね?と思ったり。」

「育林造林ぐらいは人力でやろうと思ってる。苦労して植栽して、下刈りしていくから愛着が湧くんじゃないか?子育てと同じだと考えてる。」
と、捲し立てたら話が終わりました。

エフ・ジーの造林機械化の夜明けは、まだまだのようです。

遅くなりましたが・・・    2024/1/21

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

2024年、初投稿に投稿になるわけですが、もう21日ですね。
1日の能登半島地震に始まり、2日の羽田空港の事故とショッキングな出来事が続きました。
このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。

今年は変な年で、雪がまったくありません。
今日も大荒れの天気ですが雨です。
雪を当てにしていた現場だけに、私の心も大荒れです。

参ったね。
お手上げです(涙)。

お問い合わせ

従業員随時募集!!
興味のある方は↓

採用情報

About

PAGE TOP