有限会社エフ・ジー             
        -Forest Grow-

2021年のつぶやき

今年もありがとうございました!       2021/12/29

本日、令和3年の業務が終了しました。
今年もいろいろとありました。
あまり思い出したくもない事だらけでしたが(笑)。
12/30~1/5まで正月休みなので、ゆっくり休みたいですね。

それでは来年もよろしくお願いします。
今年は部外者2名も一緒に写ってます(笑)

五城目中学校職場体験学習発表会        2021/12/16

12/16午後1:30~の体験発表会参観してきました。
職場体験は10/15に実施しました。
あいにくの雨で担当していた福田が難儀しながら説明していたのを覚えています。
検尺(直径計測)、チェンソーによる丸太の節払い、重機(グラップル)を体験させた後に、事務所にて座談会でした。
座談会で「林業は木を切る仕事ではなくて、森林を育てる仕事と覚えて貰いたい。」と話したのですが、今日の発表会で他の生徒にそれを説明してくれて嬉しかったです。
一番最後に発表者の一人「○○君の呟き」と題して、「仕事って大変だなぁ。」画面に大きく出ていました。

その言葉を聞いて嬉しかったです。

発表後の全体会で企業からの一言の際に、「おうちに帰ったらご両親にその言葉を伝えてください。」と〆させて貰いました。
お父さんとお母さん泣いちゃうよ・・・。

エフ・ジー伐倒競技会2021 ーその2ー   2021/12/12

決勝の動画UPします。
福田やLocalQuestの学生さんたちも自分以上に撮影してたのでFacebookの方にも違う動画がUPされると思います。

エフ・ジー伐倒競技会2021           2021/12/12

「山神様の日」の前日12/11(土)、今年は昨年の丸太切りに代わり伐倒競技会を開催しました。社員8名による予選を勝ち抜いた3名による決勝戦!
決勝は実際に2本の立木を伐っての勝負です!!
審査委員に林災防の佐藤専務にも来てもらい、安全面もしっかりチェックしての競技でした。
結果は、1位:福田、2位:佐藤、3位:持主・・・。
・・・
・・・・随分と入社年度が若い子たちが入賞しましたね(笑)

表彰式は山神祭で行いました。
ちなみに今年の商品は、7号線端にある森川商店さんに全面協力いただきました。ありがとうございました。

若手社員に企画させたイベントが終わりました。あとはいろいろと精査して次に繋げていければと思います。
社員にここまで任せた業務(?)はなかったので、かなり殺気だちましたね(笑)。
「こんな会が開けるなんて、たいしたもんだ。」と山神祭で会長が感心してました。
もっと詰めて、社外の人たちも呼べるイベントに持って行きたいですねー。
丸太を立木に見立てての模擬伐倒です。呼子、クサビも打ちますよ。
LocalQuestの学生たちと一緒に集合写真撮りました。
競技会後にLocalQuestの学生さんからインタビューされる福田です。

会社ロゴマーク             2021/12/7

先日のローカルクエストさんの中間報告の中で、学生からの質問の中に「ロゴマークの由来」がありました。
別の質問に答えて、すっかり忘れてました。

申し訳ないです。

説明しますと・・・
1・エフ・ジーの文字のなかに「ふじ」がありますので、富士山をモチーフにしました。
富士山と雲で「F」を周りのforestgrowと雲で「G」を表してます。
2・二段の雲は右肩上がりの業績を。
3・雲を突き破っての富士山は、自分に対する限界突破。以前、会長がクレー射撃で監督ではありましたが、国体で総合優勝したことがありました。その時のコメントで、「表彰台は富士山より高かった。」と新聞記者にコメントしていたのを覚えています
。若手社員には、富士山よりも高い目標を持って仕事をしてもらいたいと強く思ってます。
4.3本の木は社訓を表してます。「お客様のために、会社のために、そして自分のために。」です。当たり前の社訓なんですが、当たり前のことを当たり前に出来る会社で行きたいと思ってます。
以上が会社ロゴマークの説明でした。

秋田県SDGsパートナー           2021/11/24

11/19日認定式があった秋田県SDGsですが、今日登録証が届きました。
認定式出席出来ませんでしたので・・・。
メールでロゴマークのデータも頂いていたので、早速名刺に使わさせて頂きます。

登録事業体も公表しているのですが、林業関係者見当たりませんでした。
米代トラックさんが運送業の方で登録していたかな?

少し寂しかったですね~。
事務所のテーブルに飾ってます。

トリケラを1週間使ってみた!     2021/11/23

この間から借りているトリケラですが1週間経ちました。
会長やオペレーターの中鉢の評判も良く、評価が連日うなぎ登りです。
「後は数年使ってからの修繕関係だな・・・。」と会長が呟いていました。

やっぱり試したいですよね!耐久性を!!

耐久性と言えば、うちのWoody50が現在6年目です。4年目あたりから動作不良が起き始めました。ボタン電池であったり、基板不良であったりと動作不良の原因を探し出すのがかなり面倒くさいです。
消去法で探すので「これやってみてダメだったらアレですかね。」とか、「これ交換してみますか?」とか。
サービス的にちょっと問題ありじゃないですかね??
知っているハーベスタでは一番値の張る機械と思ってますが、故障の原因がちょっとなーって感じです。

林業機械は耐久性やメンテナンス性がかなり重要だと思いますよ。
山のてっぺんで動かなくなったら大変だべよ?

KOBELCO トリケラハーベスタ(デモ機です。)   2021/11/16

11/15から皆伐現場にKOBELCOベースのトリケラハーベスタ仕様機が入りました。2週間デモ機として貸してくれるそうです。
あざ~す。

松本システムの社長もわざわざ現場に来てくれました。熱くトリケラの説明をしてくれました。
実際に乗ってみましたが、かなり良かったです。
ベースのSK135SR-7Fも、かなりパワーがありました。

トリケラはローラーとストロークの良い所取りですので、大体は予想できました。ローラーハーベスタのオペレーターだったら乗りこなすのに大した時間は掛からないかと思います。測長のズレも殆どなく、送材による丸太材のダメージも少ないです。モニターによる設定も日本語なので簡単でした。
「あー、これは有りだな。有り、有り。」と思いながら数本切らさせて貰いました。
強いて言えば、何でも機械で出来るようにしたのが売りらしいですが、させ過ぎかなー。
オペレーターの腕の見せ所が少ないのが残念です。
簡単だと、すぐ飽きるじゃないですか?やっぱり多少はオペレーターに挑戦してくる方が良いですね・・・自分の意見ですが。

ベースマシンのSR135-7Fですが、旋回が思ったよりパワフルでした。
「この木は旋回じゃ無理かなー?」と思った伐倒木も寄せ上げました。
走行も速かったですし、後は耐久性がどのくらいあるかですね。
試したいですね、耐久性(笑)

これ中古で売ってくれれば良いのに(笑)。
KOBELCOのサービス5名?6名?皆さん試乗していきました。一番手前は松本システムの社長です。
うちの中鉢が乗ってます。ハーベスタに乗り始めてまだ2週間くらいですが、頑張ってました。彼の評判も良かったです。

ハイエース 2021/11/7

「内密にしてもらいたんですか・・・」とか「出来れば内緒で・・・」とか、呟けない話ばかり続いてます。
「呟けないとなると、小言か愚痴かばかりになるので・・・そっちの方が更新回数を増やせる??」とか思ってみたり。

ここ最近、重機メーカーさんの売り込みが凄いです。林業仕様用が更に改良されてきてます。ダメ出しした箇所もしっかり改良されてたメーカーもありました。
今までは、意見だしてもスルーされてましたけどね。
「言ってみるもんだな」と思ってます。

今の現場なんですけど、林道入ってから作業現場までが長くて、道が悪くて。
SUVならいくらか時間的にも乗り心地的にも良いかな?と思ってたんですが、腹ついちゃってちょっと修理に入りました。
仕方なくハイエースに戻して、後部座席で通ったんですが・・・凄いですね!?(笑)

揺れる揺れる揺れる揺れる揺れる揺れる揺れる。ソーラーで動く花の玩具(?)並みに揺れますね、自分の首が。

行きはまだ良いですけど、帰りはグロッキーでした(笑)。
車の腹も擦るしね。
作業員の身体も大変ですよ、これ。
そんなわけで、ショックと板バネ追加で車高UPと乗り心地改善を図ることにしました。
車でも林業仕様機出ないかな・・・。

車メーカーさんに意見だしたら出してくれるのかなー。

U-6DG    2021/10/22

先週の金曜日なんですが、U-6DGが納入されました。納入時に操作レバーの件でかなりドタバタしたのですが、無事納入されました。
光工業さん、ロジスネクストさん、イワフジさん・・・大変ご迷惑をお掛けしました。

10/22現在、まだ現場に飾ってる状態なんですが、自分はチマチマと練習してます。若手の皆さんがドンドン乗って覚えてくれれば助かるんですけどね。

10/22の本日、山田造材部さんの現場入り口に行く用事があって、稼働中のU-6DGを見ることが出来たんですが、オペレーターさんがめっちゃくちゃ上手いっス!!
うちの会長も横に居たんですが、「うちの社員がこのレベルになるのに何年かかるんだ!?」と呟いてました。
・・・努力次第じゃないですかね?
皆さん頑張りましょう!
光工業さんの工場前での完成検査でした。U6-DGじゃなくて、U-6DGなんですね(笑)
いつまで原型を留めて使用できるんですかね・・・。

記憶が・・・      2021/10/9

昨日の帰り際ですが、「月曜日の午前中に一度山から下がった理由なんだっけ??」と思ったわけですが思い出せませんでした。
その場にいた社員にも聞いて回ったんですが、誰も分かるわけないですよね(笑)。
本日、事務仕事をしていた際に100Wの電球光ましたね。ピカッとね!

U6-Dを強制再生させるために、光工業さんとやり取りしてたんでした。
DPDの手動再生を無視した結果なんですが。
週の始めにいきなりトラブったので、かなり焦ったんでした。
今週は週末に労働災害発生のFAXも来てました。
機械の故障も労災も起こしたくて起こすわけではないです。
しかし、機械はお金払えば直せますが、人はそんな簡単には治りません。
十分気を付けて作業しないと・・・。

チェンソー検定の結果  2021/10/6

チェンソー検定の結果がメールで送られてきました。合否はついてませんでしたが、各項目で順位がついてました。
〇/10(10人中〇番目)といった感じです。
学科は〇/50(50問中〇問正解)といった感じなんですがね・・・。
「おめんだ、技術もいいけど勉強もしないとね・・・。」といった感じです。

・・・合掌
検定前のチェンソーチェック項目の結果です。
技能・学科の結果ですが、拡大させられません

伐倒コンテスト     2021/09/18

数カ月前、いつだったか忘れましたが「10万予算だすから、おめだで考えて、イベント何か企画してみなよ。」と福田君にポーンと投げたことがありました。
暫く経つので、「コロナ禍だし何も出来ないかな?」と勝手に思ってました。
仕事終了後のミーティングルームで何か話してると思ったら、企画のミーティングしてましたね。
この間の、チェンソー検定に触発されたみたいです(笑)。
12/11(土)山神祭の前に開催予定らしいです。

なんか楽しそうに盛り上がってました。

いいっスね。

こっちは、国有林請負事業の生産量が足りないし、期限に間に合うのかとハラハラしまくりの日々なんですけどね。
・・・。
・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・10月、11月を何とか乗り越えて12月を迎えたいですね。
今年は伐倒コンテストみたいですね。現場作業後ですが、盛り上がってました。お疲れ様です

チェンソー検定     2021/09/15

チェンソー検定の2級検定員として参加しました。
検定側でしたが・・・・疲れました。
非常に疲れました(笑)。

角度の測り方、幅の出し方、色々な因子が絡んでくるので、「これで合ってるかな?」と思うところが多々ありました。
2級受験生の皆さん、多少の誤差は勘弁願います。

現場作業とかなり違うので、受験生もやり難そうでしたが、今回の結果が検定制度にうまく反映されてくれればと思います。


1級検定ブースです。通常の伐倒と追いツル切り用の2個丸太が準備してあります。
2級、3級のブースです。玉切り用丸太設置台が手前に見えます。
全体説明直前の写真ですが、pfannerのヘルメット増えましたね。
2級受験者の丸太です。この後、ツル幅、ツル高、受口深さ、切合わせ、切残しのチェックが入ります。

チェンソー検定員講習           2021/09/10

9/9、チェンソー検定員講習会に参加せて頂きました。林災防からも多数出席していました。FWの安全指導員の方々全員じゃないですかね・・・。午前中は検定方法だったり、受口の理論だったり、あーでもない、こーでもない、みたいな感じで進み、午後から実技でした。
「一応見本で・・・」と言われ、測定側ではなく受験者側として受口や追口やら作りましたが・・・難しいですね。
「受口のソーバーの先を3度下げて・・・」とか「若干段違いになるように玉切って・・・」とか。
普段の何気ない作業が詳しい数値で言われると途端に狂いました・・・・・・・早い話がボロボロでした(笑)。

普段の伐倒作業時は、【立ち目線】の位置で方向を決めている。特に斜め切りにはかなり影響してました。身体の入れ方とか、感覚的な部分ですね。
ですので、長さ50cmくらいの丸太を立てて受口、追口切りをしたので、感覚的に対応出来ませんでしたね。ガイドレーザーを使って目印を付けましたが、上から覗き込んで伐倒方向決めることがないんで、調子が狂いまくりでした。

長々と言い訳失礼しました(笑)。

実際の伐倒作業とは条件が全く違うので、検定時のやり方みたいな感じで覚えておかなきゃいけないですね。
【水平切りと斜め切りを合わせる】ことに意識したら、確かに斜め切りから始めた方が合わせやすいです。
この位の長さの丸太でやる場合は、伐倒方向に対して平行に立って伐倒方向を見定めるのではなく、丸太と目標の直線状に一度立って、丸太を見た方が受口を作りやすい(かな?)と思います。

普段の伐倒作業も、斜め切りから受口を取り始めた方がいいのかなー。
受口を斜めに取ると伐倒方向が狂う原理の説明でした。
1回目の受口を取った後の測定実技です。検定員がそうそうたる面々です・・・プレッシャーしか感じませんでした。

五城目高校就職ガイダンス

8/26,27の二日間就職ガイダンスに参加させて頂きました。会社概要、仕事の説明、人前で話すのがすごく疲れましたね。
 27日は現場見学の予定だったのですが、前日までの天候不良でスライドによる説明に変更。
前日のブース内での質疑応答では誰からも質問が出ず、内心焦ってましたが、3名の生徒から質問頂きました。
質問してくれた生徒の皆さんありがとうございました!
来年の就職活動でお待ちしてます(笑)。

それにしても、人前で話すのは苦手ですね~。

正当化 8/25

先日、社労士さんと面談した際に年間休日の話をチラッとしました。
雑談の中でなんですけどね。
「新卒者に就職先として考えてもらうには、年間休日日数は100日ないと厳しいかな・・・」と、社労士さんがポツリ。
今年度は、93日で変形労働時間を組んでるので、7日間足りないです。
今後、休日を100日として、更に有給取得日数も5日以上で、現場は天候にも左右されるし・・・うーーーーむ。
作業日数を気にするよりかは、作業効率・生産性を重視して段取りを決めていかないと・・・。

と、いった感じで、今日と土曜日の休日を入れ替えを正当化しようと必死です(笑)。
ちょっと前は、これくらいの雨だと作業してました。
雨天の作業って、何かと作業効率が落ちるんですよね。

土曜日の天気が良いこと祈ります!!

就職ガイダンス

8/26,27と五城目高校の就職ガイダンスに参加できることになりました。地元の高校ですし、これを機会に新卒の採用につながれば・・・と思ってます。
ガイダンス中の職場見学に使用する機材を林業労働対策基金さんに貸して貰えないか相談したところ、快諾して頂けました。
ついでに、基金さんが作成した林業のへの就業支援パンフレットの配布を頼まれました。県内の若手職員の紹介がメインの冊子とトライアル研修募集のパンフレットでしたが、女性の作業員も紹介されてました。
建設業、運送業と女性の活躍が目立ってきてますので、林業にもドンドン入ってきて欲しいですね・・・。

トライアル研修応募の最後の1文「まだまだ伸びる秋田の林業」。

「伸びるか伸びないかは貴方次第です!」

に釣られて、「やってやるぜー!!」なんて勢いのある方、当社【エフ・ジー】でもお待ちしております。
ガイダンスで配布依頼されたパンフレットです。
パンフレットの中身ですが、皆さん頑張ってますねー。
トライアル研修の募集案内です。
8/27が締め切りになってます。林業に興味ある方ぜひ応募してください。

福田という男・・・  2021/7/17 ーその2ー

この1か月いろんな方々にお会いしました。
つい先日も、3Dプリンタの原材料を開発している鈴木圭一さん。
・・・zoomでしたが。

中学校の就職ガイダンスに声をかけてもらったり、他業種からの問い合わせやボランティア。
その大体が、社員の福田君が係わってます。
すげー顔が広いと思ってます。

エフ・ジーの人脈がどこまで広がっていくか楽しみですねー。
就職ガイダンスのうちのブースの状況です。
仕事道具をいろいろと並べてみました。

暑すぎないですかね? 2021/7/17

呟きの更新が月1ペースになってきました・・・もっと頑張ります。

ところで、東北地方も梅雨が明けました。
失礼ながら、五城目近辺は梅雨らしい雨を経験しなかったのではないでしょうか?
あったかも知れませんが、それを忘れるほどの暑さですね。
現場が皆伐しかないからかも知れませんが、機械のオーバーヒートやら、作業員の凡ミスが続いています。

そんなわけで、7月~9月の間は毎週土曜日を休みにしようかと思ってます。
機械は文句言わないですけど、人間はやっぱりね・・・疲れてくるとね・・・色々とね・・・。
先は長いので、余力を残しながら仕事していきたいですね。
店で見つけたので9個ほど購入しました。ぶっちゃけ買い占めました。
重機の運転席にぶら下げてます。虻避けです。

感謝 2021/6/22

先週までの何日間かで、ボランティアの方々に作業を手伝って頂いてました。
殆どが国際教養大学の学生さんでしたが、秋大の学生や五城目町の議員の方にも協力して頂きました。
時期外れの植栽作業でしたし、体力的に大丈夫かな?と心配しましたが、皆さん元気に「楽しかった!!」や「勉強になりました!!」と言ってました。

若さってスゲェなと思いましたね・・・。

初めは、「1日もつのかな?」とか「どうせ遊び感覚で・・・」なんて否定的な考えをもっておりましたが・・・

最近の若者も捨てたもんじゃないですね!
いやー、ビックリしました!!

彼らの考えや行動力にもビックリしましたが、親が同い年とか言われたのが一番ビックリしました(涙)。

五城目町の荒川議員が、「言うのは簡単。実際に経験しておかないと説得力がないでしょ?」と参加理由を仰ってました。
心に響く言葉でした。

こちらも良い経験をさせて頂きました。
参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。


写真は、Facebookに福田が上げるかと思います。そちらも見てください。

ガイドレーザーとガイドレベル 2021/6/12

先日、藤興業の専務さんがわざわざ事務所にガイドレベルとガイドレーザーの説明をしに来てくれました。
悪天候の中ありがとうございました。
新人研修やJLCに参加希望の社員の何かしら役の立つだろうと思ってます。
ガイドレーザーは、数年前に私も作ってみようと思い、Amazonnで中国製の高出力のレーザーポインターを購入してみましたが・・・全然でしたね。
包装の部分から、とにかくすごかったです。藤興業さんの本気度が分かりますね。
FWの1年次生がいるので、彼のチェンソーの装着して使ってみたいと思います。
ガイドレーザー一式です。左下の金属パネルはレーザーや伐倒方向の確認に使います。
桐の箱に入ってました。使うのが勿体ないです。
ガイドレベル一式です。こちらの完成度も高かったです。

WOODショック

最近、木材の価格が上昇しています。
外国産材が入ってこないため、丸太材が不足しているそうです。
昨年の今頃は、木材価格がダダ下がり、受りれ制限もあり大変でした。
コロナ禍が落ち着き正常化したら、また木材価格も下がるんですかね??
この現状に一喜一憂しないで、粛々と仕事していこうと思ってます。

ところで

先日、重機メーカーさんから見積書を頂きました。
数年前に比べると、かなりの値上がりでした。
人件費も上り、消費税も上がり、燃料費も上がり、重機も上がり・・・。
値上げ値上げの世の中ですが、「社長!今度の新型は性能をアップさせ、価格を抑えることが出来ました!1台どうですか!!」って、売り込みに来る営業マンお待ちしております。

中国木材

能代市に中国木材さんが進出してきます。秋田県の林材業界の一大転機となるのではないかと思ってます。
それに伴って、素流協の会議でも増産に向けて準備するようにと言われてます。
 
現在の林業の流れは、皆伐→植栽→造林と皆伐再造林にシフトしてきていると思ってました。実際に造林事業の発注も増えてますし、自社でも再造林を行ってます。

そんな中、生産量の増加を言われても・・・作業従事者がいないです(涙)。

仕事が増えるのは良いことなんですが、機械と違って人は買えないですからね。

・・・困りましたね。
魁新聞電子版からの記事です。

連休中に思う。

 バタバタと4月が過ぎGWに突入しました。コロナ怖くて何処にも行けないので子供と遊んだり、仕事道具の片付けしたりとのんびりしてます。
連休中もラインで社員と連絡取ったりして、完全なオフではないのですけどね。
 そんな中、福田君が作成中の大学生ボランティア募集案内を添削して思いました。
【林業】って宣伝に対する意識が低いですね。
秋田だけ?
うちだけ??
かと思いました…と、言うのは案内に載せるような写真がない!(笑)
作業写真はいっぱいありますけどね。
そこで…普段からカメラ目線で、笑顔で写るように指示を出しました!
うちには、○つ切りジェイ○ンや、的○浩司、市○海○蔵のそっくりさんや、ホストみたいなイケメンも居て写り映え良いと思うんだけどなー(笑)

事務所

 新年度に突入し、『あっ!』と言う間に2週間が過ぎました。
今年度も宜しくお願いします!

今更なんですが、うちの事務所は分かりにくいらしいです。毎回電話が掛かってきます。

そんな訳で、看板を設置したり、ペンキを塗ったりとわかりやすくしました。

……予想と色合いがかなり違い、かなり『めんけぇ』事務所になっちまいましたが、目立って良いかな??と思ってみたり。
サンプルと実物って違いますよね(笑)
看板もデカすぎましたね。

中彼岸

毎年『20日の中彼岸なんとす??』と朝ミーティングで話題にあがります。『昔の山師は休んだもんだ〜』なんて言われるので、今年は初めから休日に設定してました。

うちは基本祝日出勤日なんです。
これを書いてる本日21日の天気は雨です…。
ちなみに昨日、20日は抜群の天気。快晴でした。
いやー、天気良かったです!絶好の仕事日和でした!
…と言う気持ちを抑えて子どもたちの宿題みてます(笑)。
仕事も大事ですけど、家族の団欒も大事ですよね。

けど、昨日は天気良かったなー(笑)。

増えましたね。

 物凄い勢いで雪が溶けて、5月上旬みたいな景色の今日この頃です。秋田市でも熊の目撃情報が出てました。
うちの現場でも最近よく出ます…猪が。
スゲー美味そうなんですよね。筋肉隆々って感じで、デカくて、パッと見は熊みたいです。
この日は猟友会も出てました。「外した〜、逃げられた〜。」と…。猟友会曰く、「七匹くらいいるぞ。目が合ったら突進されるから気をつけろよ!」だそうです。

子供の頃、飼い犬に突進され「このやろ〜(笑)」なんて楽しかった記憶があります。
猪が突進してきたらどうすりゃ良いんだ??…笑えね〜。
前日、福田君が目撃した猪2頭です。
翌日、4t運転中に遭遇した猪2頭です。写真だと大きさが伝わらないですが、熊みたいでしたよ。

年度末

 明日から3月です。
昨年の同時期は、お盆を迎えられるか心配していたのを覚えています。
銀行さんの融資等、コロナ対策には感謝してます。

 この時期は今年度の生産量、生産性をまとめる時期です。
効率の良かった現場、思い出したくもない現場を数字として、また振り返るわけですが…今年度は枕が涙で濡れそうな現場が有りました。

以前、【社長会長天気予報】のページ作ろうかと話しましたが、しばらく大雨が続きそうです。

半期過ぎました。

 社長に就任して半期が過ぎました。やる事はあまり変わらないだろうなと思ってましたが、結構変わるもんですね。いろいろと目に付くようになり、少しづつ変えていってます。
目指してるのは、以前勤めていた会社です。
一般常識、話し方、仕事の段取り、社員としての心構え…と私の中では貴重な5年間でした。今でもよく振り返ります。
一つ一つ成長して行きたいですね。

 1月から社員も1人増えました。20代の若者です。頑張ってくれることを期待してます!

七福神

昨年末に事務所を若干移動しました。倉庫を挟んで反対側に移動しました。前の事務所はミーティングルームになってます。
新事務所なんですが、神棚がありません。
神棚、神殿の代わりになるような山の神様の掛軸か木像を探してました。
たまに骨董屋を巡り、主人に相談したり、地味に探してたわけなんですが、やっと見つかりました。

七福神の皆さんです!
骨董屋で何となく気になり…『何かの縁かな』と購入してきました。
早速飾りましたが、結構良いんじゃないですか(笑)
入口の正面に飾ってあります。
このマッタリ感が気に入りました(笑)

2021年、遅くなりましたが・・・。

年が明けてからかなり経ちましたが、本年も宜しくお願い致します。コロナ感染者が以前として多く、林業はどうなるんだろう?と危惧していましたが丸太の需要は多いみたいです。サービス業の方々には申し訳なく思います。
 新年に入り、我が社に社員が一人増えました。未経験者ですが、頑張って貰いたいです。
若いので色々と経験させようとPCでの資料作成もやらせてみたのですが、最近の若者はスマホでやっちゃうんですね。
あの小さな画面で、写真加工やら文章作成やら一生懸命やってます。

そう言えば、うちの娘もスマホアプリでイラスト書いてたっけ・・・老眼の自分には考えられないです。

お問い合わせ

従業員随時募集!!
興味のある方は↓

採用情報

About

PAGE TOP