秋田を代表する企業100選
【秋田を代表する企業100選】に選んで頂きました。
とてもありがたいことです。
秋田の森林の未来のために、ますます精進してまいりたいと思います。
秋田を代表する企業100選
とてもありがたいことです。
秋田の森林の未来のために、ますます精進してまいりたいと思います。
秋田を代表する企業100選
秋田豪雨災害
7月15日に発生した豪雨災害で被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
五城目町に事務所を置いてます弊社は高台にあるため被害を免れましたが、従業員の中には被災されている方もおります。
7月20日現在事務所も含め五城目町中心部は断水が続いております。
そんな中お水やタオルの差し入れをして頂いたお取り引きの皆様方には深くお礼申し上げます。
被害を受けた皆さまが早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。
五城目町災害ボランティア参加申し込みフォーム
五城目町に事務所を置いてます弊社は高台にあるため被害を免れましたが、従業員の中には被災されている方もおります。
7月20日現在事務所も含め五城目町中心部は断水が続いております。
そんな中お水やタオルの差し入れをして頂いたお取り引きの皆様方には深くお礼申し上げます。
被害を受けた皆さまが早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。
五城目町災害ボランティア参加申し込みフォーム
朝市出店情報
11月27日五城目の朝市plusに出店いたします。
今回はインターン生が新しいことをするとか、しないとか??
何をするのか気になる方はぜひ足を運んでください!
詳しくはFacebookから!
今回はインターン生が新しいことをするとか、しないとか??
何をするのか気になる方はぜひ足を運んでください!
詳しくはFacebookから!
五城目朝市plusにてイベントを行いました
朝市plus出店のお知らせ
9月25日五城目朝市通りにてイベントを行います。
前回の【木ーホルダーを作ろう】の第二弾でさらにバージョンアップした内容となっております!
詳しくはFacebook Instagramにて案内しております。
前回はあいにくのお天気でしたが今回はいいお天気になればと思います。
ぜひ遊びに来てください♪
前回の【木ーホルダーを作ろう】の第二弾でさらにバージョンアップした内容となっております!
詳しくはFacebook Instagramにて案内しております。
前回はあいにくのお天気でしたが今回はいいお天気になればと思います。
ぜひ遊びに来てください♪
社員紹介
社員紹介のページが出来ました!
インターン生が作成中で、随時更新されていく予定です!!
お楽しみに♪
こちらからも見れます。

インターン生が作成中で、随時更新されていく予定です!!
お楽しみに♪
こちらからも見れます。
【杉の雫】の販売
弊社事務所にて杉の雫をお買い求め頂ける事となりました。
300ml 1,280円(税込)
50ml 680円(税込)
販売時間 平日 9時30分~12時00分
(都合により職員不在の際は販売出来ませんのでご了承下さい。)
コロナ感染が増えてきています。
50mlはカバンに入れておけるサイズなので持ち運びに最適です。
肌にも優しい成分ですので一つ持っていると安心です。
詳しい情報はこちら
300ml 1,280円(税込)
50ml 680円(税込)
販売時間 平日 9時30分~12時00分
(都合により職員不在の際は販売出来ませんのでご了承下さい。)
コロナ感染が増えてきています。
50mlはカバンに入れておけるサイズなので持ち運びに最適です。
肌にも優しい成分ですので一つ持っていると安心です。
詳しい情報はこちら
五城目朝市plusにてイベントを行いました。
イベントのご案内
2月17日『杉の雫』発売!!
株式会社サノ様より除菌スプレー『杉の雫』が発売されます。
弊社は原料に使用される杉の葉の提供をさせて頂いております。
それにあたり株式会社サノ、開発担当者の高嶋さんと弊社社長、佐藤との対談記事がございますので興味のある方は是非ご覧ください。
「杉の雫」を通じて林業に迫る
同級生同士ということでかなりざっくばらんで読みやすい内容となっております(笑)
『杉の雫』に興味を持たれた方はこちらからも購入できます。
弊社は原料に使用される杉の葉の提供をさせて頂いております。
それにあたり株式会社サノ、開発担当者の高嶋さんと弊社社長、佐藤との対談記事がございますので興味のある方は是非ご覧ください。
「杉の雫」を通じて林業に迫る
同級生同士ということでかなりざっくばらんで読みやすい内容となっております(笑)
『杉の雫』に興味を持たれた方はこちらからも購入できます。

朝日新聞の取材
朝日新聞さんの取材に弊社社員の福田が対応した記事です。
林業に携わる人が減るなか、スギの伐採や丸太の生産は、どのように行われているのか。
積雪の中で伐倒される様は圧巻です!!
林業に携わる人が減るなか、スギの伐採や丸太の生産は、どのように行われているのか。
積雪の中で伐倒される様は圧巻です!!
明けましておめでとうございます。
林材業労災防止協会秋田県支部長表彰
両立支援サイトに登録しました
林業のお仕事についてご紹介!
林業ってどんなことしてるの?
というお声をたまに耳にするものの、それを発信する映像があまりないということで弊社における一例のPR動画を作成しました!
映像はこちら
1日の作業の流れややりがいについて ぜひご興味を持って いただけますと嬉しいです^^
・従来のコンパス測量等では2名以上で山を周るため、
時間と労力がとてもかかる作業でした。
・ところが、ドローンを用いることで1人で作業ができ、山を歩き回る必要もない。
・実際に比較してみたところ作業時間が約30%に短縮できました!
・他の事業体でも活用していき、多くの森林整備情報が共有されることで、
より良い秋田の森づくりに反映されていくかと思います。
・秋田県内では弊社のみでの取組だったということで、今後より多くの方に認知され、
実行してもらえるようノウハウをお伝えしていければと思っておりますので、
遠慮なくお問い合わせくださいませ^^
というお声をたまに耳にするものの、それを発信する映像があまりないということで弊社における一例のPR動画を作成しました!
映像はこちら
1日の作業の流れややりがいについて ぜひご興味を持って いただけますと嬉しいです^^
リモートセンシング技術実証試験について
【最小の労力で、最大の成果を!】
・ドローンや画像解析ソフト等のリモートセンシング技術を活用した森林整備事業の申請等へ向けた取組として弊社事業を取り上げていただきました!
・ドローンや画像解析ソフト等のリモートセンシング技術を活用した森林整備事業の申請等へ向けた取組として弊社事業を取り上げていただきました!
・従来のコンパス測量等では2名以上で山を周るため、
時間と労力がとてもかかる作業でした。
・ところが、ドローンを用いることで1人で作業ができ、山を歩き回る必要もない。
さらに自動で飛行しながら撮影を行うため、難しい操作も不要。
・実際に比較してみたところ作業時間が約30%に短縮できました!
・他の事業体でも活用していき、多くの森林整備情報が共有されることで、
より良い秋田の森づくりに反映されていくかと思います。
・秋田県内では弊社のみでの取組だったということで、今後より多くの方に認知され、
実行してもらえるようノウハウをお伝えしていければと思っておりますので、
遠慮なくお問い合わせくださいませ^^